ジャンル雑多なゲーム・ゲーム制作関連の色々な情報を取り扱っているブログ。最近はBlenderについてが中心。
[UE4]ゲーム制作活動ノート2日目 ゲーム1作目作ってみたのと使った教本のレビュー -Unreal Engine 4ゲーム制作

[UE4]ゲーム制作活動ノート2日目 ゲーム1作目作ってみたのと使った教本のレビュー -Unreal Engine 4ゲーム制作

Unreal Engine 4 『作れる!学べる!Unreal Engine 4ゲーム開発入門 第2版』 著・荒川巧也 のレビューと、UE4製ゲーム1作目作ってみた時の話 —UE4でゲーム制作活動ノート-2日目-

Unreal Engin4で色々やってる学習ノートや、UE4を触る前にC, C++再学習していた時の徒然なるままそこはかとなく書きつくっていたC,C++学習編もあります。よろしければそちらもどうぞご覧ください。

UE4製ゲーム1作目作ってみました!

UnrealEngine4 ゲーム アクションゲーム 避ける 逃げる ドーナツ チュロス gif

第29回あほげー不参加作品です。(※詳しくは↓ページにて)お題『ドーナツ』と言うことで、ドーナツのゲームになります!

ゲームを作る上で使った教本の紹介

第2版ではありますが、2019月7月3日に発売したばかりの荒川巧也氏のご著書『作れる!学べる!Unreal Engine 4ゲーム開発入門 第2版』 のご紹介と問題なさそうなところの内容に触れつつレビュー書かせていただきます。

前項でご紹介した拙作のゲームでは、内容やモデルなどのデータをそのまんま使ったら著作権的にアウトだと思ったので、内容やデータなどは全く違うものを用意・制作しております。一部、システムやゲームの製作手順を参考にさせていただいた部分はありつつもあくまで当方オリジナルのものとなっておりますので、誤解なきようお願いします。

教本で作れるゲームの内容については、ゲームをネット上に公開するときに参考にさせていただいた記事があるのですが、その記事内で紹介されているようなので(どうやら初版の方の内容のようです)、ネット上に公開する方法と合わせて大変参考になるかと思いますので、気になられる方はどうぞ↓

外部ページリンク:Unreal Engine 4 勉強日記 #3 Unreal Engine 4.18.3のゲームをHTML5でブラウザ動作させる – diographics’s blog

とりあえず1つゲームを作りたい方の第一歩におすすめ

UE4自体の高性能さも手伝って、ひとまず「何かゲームを作る!」といったところを目標にするのなら、これで1つゲームを作るところまでできますので、そういったことを目指されている方におすすめです。

ブループリントを駆使して、基本的なUE4のゲームプログラミングの作り方を掴めます。

C++でコーディングするような事には触れていませんが、ブループリントだけでも十分すぎるくらいに様々なことができるので、特殊な突っ込んだことを求めなければ、ここで学べることからブループリントだけでゲーム制作、といったところまで出来るかと思います。

ちなみに実際に、前項でご紹介しました、拙作『かためドーナツに負けずに頑張るやわらかドーナツ』は、ゲームプログラミングはブループリントでしか行っておりません。

キャラクターにアニメーションの適用をしたり、実際にプレイヤーキャラをゲーム画面上で操作できるようにする。AIを利用した自動的に自分を追いかけてくる敵キャラの制作。以前に私が公式ドキュメントを参考に作成してみたようなUIのボタンやゲージ、テキストを動作含めて設置・設定、ゲームのクリア条件・ゲームオーバー条件の設定等、これ1冊で1つゲームとして形になる作品を制作することができ、そこから実際に自分オリジナルのゲーム制作へとつなげることができるかと思います。

※UE4の公式ドキュメントのクイックスタートガイドを片手に、UIをデザインしてみた時の記事です。↓

一歩踏み込んだ知識を得るのなら、他のところから

レビューさせていただいた書籍でも、十分ゲームと言えるものを1つ作れる訳なのですが、あくまでも基本的なことにしか触れられていません。

本格的なこと、例えば一歩踏み込んだマテリアルについての事などは、他の書籍・公式ドキュメントを読み漁ったり、TwitterQiitaなどでUE4を使っている先駆者様と交流して、知識を得る必要があるかと思います。

他の書籍のご紹介になってしまいますが、私がUnreal Engine 4でマテリアルについて勉強させていただいた書籍は↓になります。


今回作ったゲームでも、この書籍で学ばせていただいた知識が役に立って、ドーナツ用のマテリアル制作を作る時に発揮されていたりします!(美味しそうにできたと思いません?!)

この書籍で学ばせていただき、マテリアルを作ってみたり得た知識から思った事等を語っている学習ノート記事へのリンクも貼っておくのでよろしければ参考までに↓

あとがき

3DCGモデルのキャラクターアニメーションなどについてもやりたいんですが、現在Blender学習中なもので、後回しになりそうです(^_^;)

早くBlender本の内容完走しなければ…。

ご意見・ご感想・ご質問、また、ここ間違ってるよとか、もっといい方法あるよといったご指摘などございましたら、お手数ですがコメント欄やtwitterアカウントほろほろり(@_horo_horori)へお願いしますm(_ _)m

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください